湘南台駅からバスに揺られて20分ほど、湘南ライフタウンの一角に聖隷藤沢ウェルフェアタウンがあります。
辻堂駅からもバスで15分ほどと複数の沿線からアクセスできるエリアです。マンションのように思える外装からは、ここが高齢者施設だとは到底見当がつきません。
模型図で敷地一帯を説明すると、右側12階建ての建物が住宅型有料老人ホーム藤沢エデンの園一番館、二つの建物をつなげている1階中央部には共通のフロントがあります。
左側の建物は1階部分が聖隷デイサービスセンター藤沢、2~4階が特別養護老人ホーム藤沢愛光園、5~6階が介護付有料老人ホーム藤沢エデンの園二番館となっています。
さらにケアプランセンターや訪問看護、訪問介護の事務所も併設されており、まるで介護サービスのデパートのようです。
まずは聖隷デイサービスセンター藤沢を見学させてもらいました。天井まである大きな窓から太陽の光の差し込む明るい室内には、9時を過ぎると送迎車に乗って少しずつご利用者さんが集まってきます。
ウォーキングマシーンを使って身体を動かしている方や、天井から下がるレッドコードというリハビリ器具を使い肩のストレッチをしている方など、まるでスポーツジムのようです。
機能訓練指導員も常駐しているので、マシーンを使った運動の他にも膝の関節をほぐすなどのマッサージを受けたりすることもできるため、元気なご利用者さんに人気だそうです。
デイサービスの室内にはガラスで隔てたカラオケルームも完備されています。聖隷デイサービスセンターのご利用者さんは男性が多いためか、大人数の前で歌うよりも、個室で好きな歌を存分に楽しみたいと望まれるのだそうです。
好みの曲やカラオケの楽しみ方も人によって異なるのであれば、何が何でも集団行動ではなく、1人ひとりが個別に望む環境を提供できる方が良いはずです。
デイサービスで働こうか検討する際に、レクリエーションでの盛り上げ役やゲームのネタ探しに不安を抱える人もいると聞きますが、そういった心配がなければ「私もやりたい」と、踏み出しやすくなるかもしれませんね。
続いてエレベーターで上の階にあがり、特別養護老人ホーム藤沢愛光園を見学しました。ご入居者さん10人定員のユニットが各階4つずつあります。
それぞれのユニットには、リビングのようなテレビやキッチンがある広い共有スペースがあり、ご入居者さんが思い思いに過ごしています。
笑い声がする方に目を移すと、ソファーに腰かけ、ご入居者さんと介護職員の中村さんがティータイムを楽しんでいました。近づいてきた私に気付いたご入居者さんが、
「この人良い人よ。イケメンでしょう?」と、自慢げにほほ笑み話しかけてくれました。
それに答えて「また上手いこと言って~」と、中村さんが冗談をと笑い飛ばす漫才のようなやりとりに、思わず私まで二人のように大きな口を開けて笑ってしまいました。
筋力が低下し、支えがないと座っていられないご入居者さんの姿勢が崩れてきたことにすぐ気づき、両脇と背中に入れたクッションをこまめに調整していた中村さん。
足を大きく開き、万が一ご入居者さんが前に倒れ込んでも、いつでも支えられるように配慮しながらの動きは、とても安心感のある介護に見えました。
藤沢愛光園で働き始めたいきさつを、こう語る中村さん。
介護職員がご入居者さんともっと話したいと望むのは、ご入居者さんのことを知りたい、喜んでもらいたいと願うから。ご入居者さんはその気持ちをダイレクトに受け取って、ニコニコと楽し気に話し続けてくれるでしょう。
「調子はどう?」
中村さんに声をかけていたのは、助っ人に来ていた隣ユニットのリーダーの小川さん。
大学卒業から8年、藤沢愛光園で働く先輩職員です。
「あれ?真っ赤に焼けていますね。どこに行ってきたのですか?」
歳が近いこともあってか、2人の話は弾みます。
先輩職員から声をかけてもらえると、新人職員さんも緊張がふとほぐされるものです。そして、それに応えて新人職員さんからも声を返すことで、双方向からコミュニケーションが生まれます。
どちらか一方ではなく、お互いにできるからこそ、働きやすい環境へとなっていくのです。
藤沢愛光園を案内していただいた施設長の袴田さんは、フロントスタッフとして長く勤めてきました。相手の目を見て話をしてくださる姿勢は、そのころから磨かれてきたものでしょうか。
藤沢愛光園で求める人物像について、袴田さんはそう語ります。
協調性というと難しいようにも感じますが、一緒に働く仲間への気遣いと捉えると身近になります。介護は決して一人ではできない仕事です。
サッカーであれば、抜群にうまい選手が一人いればドリブルを続けてゴールまで走れますが、介護はそうはいきません。
1人ひとりが持ちうる力を少しずつ発揮することで、ようやくご入居者さんの笑顔にたどり着くのです。そのためには、その仲間への気遣いは欠かせません。
それは新しく入ってきた仲間を温かく迎えいれることも、縮こまらずに自分から声を出していくことも、“気遣い”につながるはずです。
力を合わせるからこそ、一人では見られなかったご入居者さんの笑顔にたどり着けるのです。
見学ポイント
採用担当者
実際に見学してみたい、または相談・応募を希望される方はこちら
採用情報
社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷デイサービスセンター藤沢(パートタイム)
月収目安 〇〇円~(週3日勤務の場合) (内訳:基本給990円/時)
待遇 交通費支給(実費55,000円まで) 労災保険完備 バイク通勤可(駐輪場無料) 昇給あり(前年度実績10~40円/時) 日曜休み 制服貸与 聖隷グループもしくは提携病院利用時の医療費返還
勤務地 神奈川県藤沢市大庭5526-2
アクセス 小田急線・横浜市営地下鉄湘南台駅からバス「ライフタウン中央」下車徒歩3分 JR東海道線辻堂駅からバス「ライフタウン中央」下車徒歩3分
勤務時間 8:00~16:30、8:30~17:00、9:00~17:30 (4時間からの時短勤務も可能)
休日 日曜定休、シフト制
応募資格 初任者研修修了以上
|
社会福祉法人聖隷福祉事業団 特別養護老人ホーム藤沢愛光園(正職員)
年収 〇〇円~(週3日勤務の場合) ※月収に賞与4.19カ月分合計した額
月収目安 〇〇円~(週3日勤務の場合) (内訳:基本給157,000円~225,600円、住宅手当(上限27,000円)、扶養手当、夜勤手当(基本給により異なります。平均4,000円/回)、資格手当(介護福祉士)8,600円/月、早出手当550円/回、遅出手当 900円/回)
待遇 交通費支給(実費55,000円/月まで) 社会保険完備 バイク通勤可(駐輪場無料) 昇給あり 賞与あり 制服貸与 聖隷グループもしくは提携病院利用時の医療費返還
勤務地 神奈川県藤沢市大庭5526-2
アクセス 小田急線・横浜市営地下鉄湘南台駅からバス「ライフタウン中央」下車徒歩3分 JR東海道線辻堂駅からバス「ライフタウン中央」下車徒歩3分
勤務時間 7:00~15:30、8:30~17:00、9:00~17:30、12:30~21:00、 13:30~22:00、21:55~翌7:05
休日 年間休日120日以上(2018年度)※厚生休暇4日間を含む、4週8休
応募資格 初任者研修修了以上
|
社会福祉法人聖隷福祉事業団 特別養護老人ホーム藤沢愛光園(パートタイム)
月収目安 〇〇円~(週3日勤務の場合) (内訳:1,010円/時、早出・遅出・土日祝勤務のいずれかができる場合、+20円/時)
待遇 交通費支給(実費55,000円/月まで) 労災保険完備 バイク通勤可(駐輪場無料) 昇給あり(前年度実績10~40円/時) 制服貸与 制服貸与 聖隷グループもしくは提携病院利用時の医療費返還
勤務地 神奈川県藤沢市大庭5526-2
アクセス 小田急線・横浜市営地下鉄湘南台駅からバス「ライフタウン中央」下車徒歩3分 JR東海道線辻堂駅からバス「ライフタウン中央」下車徒歩3分
勤務時間 7:00~15:30、8:30~17:00、9:00~17:30、12:30~21:00 (4時間からの時短勤務も可能)
休日 シフト制
応募資格 初任者研修修了以上
|
実際に見学してみたい、または相談・応募を希望される方はこちら
ショートステイで泊まりにくるのが楽しみだと話すご利用者さんのひと言には、今この瞬間にともに過ごせる喜びや充実感が込められています。
有料老人ホーム、ショートステイ、デイサービス
中央林間・大和・座間・小田急相模原